院長挨拶
南流山やその周辺にお住まいの皆様の健康を支えるため、『南流山内科トータルクリニック』を開院いたしました。院長の松村大輔です。
私は薬学を学んだ後、製薬会社で臨床開発に携わり、さらに医学を志して医師となりました。これまで腎臓内科を中心に、糖尿病・内分泌代謝内科や総合内科、さらには救急の現場まで幅広い経験を積んでまいりました。
診療にあたっては「なぜそうなるのか」を丁寧に考え、ガイドラインや最新の医学的知見を尊重しつつ、患者さん一人ひとりの生活背景や価値観を大切にしています。
当院では、腎臓内科・糖尿病内科・総合内科を柱とし、エビデンスに基づいた確かな医療と安心できる診療を心がけています。日々の体調管理から慢性疾患まで、どうぞお気軽にご相談ください。
院長 松村 大輔
資格
-
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
- 日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医
- 日本透析医学会 透析専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会
プライマリ・ケア認定医・指導医 - 日本病院総合診療医学会 認定医
- 日本禁煙学会禁煙認定 指導医
- 日本人間ドック・予防医療学会
人間ドックアドバイザー - 日本終末期ケア協会 終末期ケア専門士
- 認知症サポート医養成研修修了
- 緩和ケア研修会修了日本心不全学会
心不全緩和ケアトレーニングコース修了 - 薬剤師
所属学会
-
- 日本内科学会
- 日本糖尿病学会
- 日本腎臓学会
- 日本内分泌学会
- 日本透析医学会
- 日本人間ドック・予防医療学会
- 日本病院総合診療医学会
- 日本禁煙学会禁煙認定
- 日本終末期ケア協会
医院情報
| クリニック名 | 南流山内科トータルクリニック |
|---|---|
| 診療内容 | 内科/糖尿病内科/腎臓内科/循環器疾患/呼吸器疾患/消化器疾患/アレルギー疾患 |
| 住所 |
〒270-0163 |
| 電話 | 04-7157-3100 |
施設紹介
各種診療加算
夜間早朝加算
通常の診療時間外(夜間・早朝)に患者が受診した場合に加算されるものです。
具体的には 平日18時以降〜翌朝8時まで、土曜12時以降、日曜・祝日 などに適用されます。
急な体調変化への対応に対して医療機関が負担する体制維持費用を補う目的があります。
医療情報取得加算
電子的に患者の医療情報(電子資格確認・電子カルテなど)を活用し、より正確で効率的な医療提供を行う医療機関に対して算定される加算です。
マイナ保険証による資格確認システムの導入・運用 が要件に含まれます。
時間外加算3
診療時間外に受付や診療を行った場合に加算されるものです。
「時間外加算」は複数区分がありますが、「加算3」は通常の診療時間の直前直後(準時間外帯) に該当する比較的軽度の時間外対応に対して算定されます。
一般名処方加算
医薬品を「商品名」ではなく「一般名(成分名)」で処方する場合に算定されます。
ジェネリック医薬品の普及促進や医療費の適正化を目的としています。
患者にとっても、薬の選択肢を広げることにつながります。
明細書発行体制加算(2025年12月~)
診療明細書(医療費の内訳書)を患者に無償で発行する体制を整えている医療機関が算定できる加算です。
医療の透明性を高め、患者が内容を理解しやすくするための制度です。
生活習慣病管理料
糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病を持つ患者に対し、継続的な管理・指導を行う場合に算定される管理料です。
令和6年度(2024年度)の改定で「生活習慣病管理料(I)(II)」に再編され、
患者の自己管理支援や医師・管理栄養士・薬剤師などのチーム医療が重視されています。
医療DX加算(2026年2月~)
医療のデジタル化(DX:デジタルトランスフォーメーション)を推進するための加算です。
電子カルテ情報共有、オンライン資格確認、電子処方箋対応 などを実施している医療機関が対象。
安全で効率的な医療提供体制の構築を目的としています。









